健康や美容のためにプロテインを始めたいんだけど、種類がたくさんあってどれを選べばいいのか迷っちゃって…。
美容好きのえんさんは、どんなプロテインを飲んでるの?
私もいろいろ試して、やっと自分に合うプロテインを見つけたよ!
お腹が弱くてホエイやソイは合わなかったんだけど、VICOLAのプロテイン飲みやすいし美容にもいいからおすすめ✨
タンパク質って、意識しないとなかなか十分に摂れないですよね。
だからこそプロテインを続けたいのに、ホエイやソイは味やお腹の調子が合わず、色々試しては悩んでいました。
そんな私がやっと出会えたのが VICOLA(ビコラ)のプロテイン。
飲みやすくてお腹にもやさしいし、お肌の調子まで良くなってきたので、ぜひシェアしたいと思います✨



VICOLAのプロテインとは?
美容と健康の両方を意識したコラーゲンベースのプロテインです。
ホエイやソイが合わない人でも飲みやすく、お腹にやさしいのが特徴。
さらにコラーゲンやビタミンなどの美容成分が配合されていて、肌や髪のケアをしながら手軽にタンパク質を補給できます。
毎日の習慣に取り入れやすく、美容や健康をサポートしてくれるプロテインです。
VICOLAプロテインのメリット
お腹にやさしい配合
ホエイやソイが合わない人でも飲みやすい、
植物由来のやさしいたんぱく質ブレンド(グラスフェッドやピープロテインなどを採用しているタイプが多い)


美容サポート成分入り
コラーゲンペプチドやヒアルロン酸、ビタミン類などが配合されていて、肌や髪のケアにも◎。
始めてから肌の調子が安定してきたのを実感中です☆


飲みやすい味&溶けやすさ
クセが少なく、ミルクや水でも美味しく作れるので、毎日続けやすい。

VICOLAプロテインのデメリット
価格がやや高め
一般的なホエイプロテインに比べると、美容成分が入っているぶんコストが少し高め。
必須アミノ酸のバランスが乏しい
コラーゲンペプチド主体のため、ホエイやソイに比べると筋肉作りにはやや物足りない場合があります。
運動でしっかり筋肉をつけたい人は、他のプロテインと併用すると安心です。
味の好みが分かれる場合も
人工甘味料を使っていない/自然派フレーバーの場合、クセが気になる人もいるかもしれない。
ジュース感覚で飲めるのでそれが好みの方はハマりますよ♪
まとめ
VICOLAプロテインは、美容成分入りで飲みやすく、お腹にもやさしいのがポイント✨
毎日の習慣に取り入れやすいので、タンパク質不足や美容が気になる方にぴったりです。
私も飲み始めてから肌の調子が整ってきた実感アリ💖
気になったらぜひチェックしてみてね!!
※プロテインだけで栄養をすべて賄うのは難しいため、食事とのバランスも意識しましょう。
